MENU

アルコールと尿酸値の関係

アルコールと尿酸値の関係

アルコール摂取による影響

ビールや紹興酒はプリン体の含有量が多く尿酸値を上げる要因になることで有名ですが、そもそもアルコール自体に尿酸の生成を促す働きがあります。

そして同時に腎臓の機能を低下させて尿酸の排出を抑制してしまうため、過剰なアルコール摂取は尿酸値を上げてしまうのです。

 

尿酸値をあげるおつまみ

ほとんどの方はビールを控えれば大丈夫と思っているかもしれませんが、上記の通りプリン体が含まれていないお酒を選んだとしても尿酸値が上がる可能性があります。

さらに、飲酒時に食べるおつまみにプリン体が多く含まれている傾向があります。

例えば、白子ポン酢、レバー、かつおのたたき、えびフライなどはプリン体が多く含まれているため、アルコールだけではなく、一緒に食べるおつまみなどにも注意しましょう。

 

飲酒のときのポイント

ビールや紹興酒のようなプリン体が多く含まれているお酒より、日本酒やワインなどを選ぶことでプリン体の摂取量は減らすことができます。

さらに、アルコールとともに水分をしっかり摂り、尿酸を促すことで尿酸値が上がらないように意識することが大切です。

 

まとめ

以上のように、アルコールと尿酸値は避けられない関係性にあります。

しかし、摂取量や種類などを意識するだけで尿酸値を抑える効果が期待できるので、飲酒を楽しみ続けるためにも適量とバランスは心がけましょう。